その他の支援制度・事業

Other Support

その他の支援制度・事業について

居住支援サービス以外にも、様々な支援制度・事業が行われています。生活や身体の状況等を踏まえ、適切な支援制度・事業を活用しましょう。

01

家財・遺品整理、死後事務(敷金・更新料等貸付)

敷金、礼金等住宅の賃貸契約のために必要な資金の貸付など、低所得者や高齢者・障がいのある方を経済的に支える貸付制度です。
世帯の状況と必要に合わせた資金の貸付けを行います。

02

成年後見制度

認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で判断能力の不十分な方を保護し、支援する制度です。
不動産や預貯金などの財産管理、介護などのサービスや施設への入所に関する契約等、身上監護を行います。

センター名 連絡先
福岡家庭裁判所後見センター 092-981-9606
(公社)成年後見センター・リーガルサポート福岡支部[福岡県司法書士会] 092-738-1666
高齢者・障がい者総合支援センター「あいゆう」[福岡県弁護士会] 092-724-7709
ぱあとなあ福岡[(公社)福岡県社会福祉士会] 092-483-2941
(一社)社労士成年後見センター福岡 092-414-8775
成年後見支援センター[九州北部税理士会] 092-433-2366
03

日常生活自立支援事業

敷金、礼金等住宅の賃貸契約のために必要な資金の貸付など、低所得者や高齢者、障がいのある方を経済的に支える貸付制度です。
世帯の状況と必要に合わせた資金の貸付けを行います。

04

生活困窮者自立支援制度(住居確保給付金、その他)

働きたくても働けない、住む所がないなど生活に困っている方向けに、専門の支援員が一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、他の専門機関と連携しながら解決に向けた支援を行っています。